コンピュータが人間のお仕事を奪うってのは一部のお話でしょう

久しぶり??のゲームじゃない系のお話.

お仕事してると,ちょいちょいこういった話題がでるます.

私のお仕事の中に業務フローを見直して生産性を向上させる…みたいなのがあるのですよ.

まぁ例えば,処理Aをやった後に処理Bをして最後に処理Cをするーみたいな手順の作業があったとしましょう.

この処理A,B,Cの開始,終了には人力を要していまして,終わったのを確認する,次の処理の準備をする,などの作業が必要なのですよね.

これを処理A→B→Cと一発で処理できるようにできるとしたなら…どうでしょう??

AとB,BとCの間のヒューマンエラーを取り除けるのです(キリッ).

人間はどれだけ優れていてもミスをするのでね….

特に繰り返しの単調作業(あ…寝とる…みたいな光景ががが).

そーこーでー,コンピュータの出番ですよ奥さんー!!

なぁーんと,このプログラムをちょっと組むだけで,自動化ができちゃいます!

これで処理Aの後に処理Cを動かしちゃったり,処理Aが終わってないのに処理Bを走らせたり,何か全然違うところの結果持ってきたり,色々なミスが減らせます!!

まぁそんなのミスるなよぅ!ってお話なんですが,職場のおじさん,本当にひどかった(´・ω・`)

おかげでやり直しで半日以上無駄なことに時間割いてるんだよね…あぁ,もうっ!

うわぁぁぁぁ,ほとんど何もしてないのに私よりおちんぎん貰ってるのかコイツぅ…!とか嫌でも考えてしまいます14歳ですから.14歳ですから.

顔には出しませんけどね…14歳ですから.

そもそもですよ.

コンピュータだと確実に,かつ短い時間で出来るお仕事を,長々と時間を掛けておまけにランダムでミスを混入するような人間にお任せしてられないってばよ!

いかに熟練していようと,人間はミスをする生き物ですからね.

ってゆーか,コンピュータだとそもそもインタフェースの良し悪しとか定性的なことさせるのはハードルが高いんだから,そういうところに人間のコストを使いたいのよね.

というのが本音.

そう考えると,ちょびっとパソコンいじれてお仕事できる顔してる方のお仕事がお亡くなりになるだけなのですよね.

コンピュータにとって難しい…というかルール化が難しい,あるいはルールベースが通じない定性的なお仕事,そういった高度なものは依然として人間のお仕事フィールドになります.

そして,力仕事などデータ化できないもの,ロボットアームなど物理的に動かすことが出来ても掛けるコストがそもそもペイできないもの,誰でもできるがコンピュータには難しい系のお仕事もまた,依然として人間のお仕事なんですよね.

ボタンをひたすら押せ!とかもソフト的にやるのは簡単だとしても,ハード的にやらせるには装置が必要だったりと難しいですし.

という訳で,人間なら誰でも出来てもコンピュータが出来ないことをやってたら食べていけるんじゃないかな!

少なくても一定数の枠は必要.

まぁ何が自分に出来てコンピュータに出来ないのか,そんな分業的な視野を持ってやっていかないとダメかなぁと思いますね.

いつまでも今やってる作業でお仕事になると思ったら大間違いだもんね.

いつまでもあると思うなお金とエネルギー!

ってファイヤーマン先生が言ってた.


カテゴリー: あかん パーマリンク

2 Responses to コンピュータが人間のお仕事を奪うってのは一部のお話でしょう

  1. 滋賀県在住の聖人(笑) のコメント:

    ”あかん”時はやってくるよ
    聖人(笑)です。

    >まぁそんなのミスるなよぅ!ってお話なんですが,職場のおじさん,本当にひどかった(´・ω・`)

    そんなにひどいの?
    是非とも、どうひどいのか、お聞きしたいですね。
    私、世間知らずの16歳なので…

    >おかげでやり直しで半日以上無駄なことに時間割いてるんだよね…あぁ,もうっ!

    うーん。氏ねって思っちゃうよね☆

    >うわぁぁぁぁ,ほとんど何もしてないのに私よりおちんぎん貰ってるのかコイツぅ…!とか嫌でも考えてしまいます14歳ですから.14歳ですから.

    バブル世代なら、なおさらもらっていますねぇ
    世は賃金の見直し/降格評価しない、積み上げ式ですからねぇ
    で、Mura-balさんは、14歳でしたかぁ…
    なお、私は16歳ですので☆

    >ってゆーか,コンピュータだとそもそもインタフェースの良し悪しとか定性的なことさせるのはハードルが高いんだから,そういうところに人間のコストを使いたいのよね.

    こうゆう大切にしないと
    “ヒューマンエラー”
    の原因になるのですけどねぇ…

    >そう考えると,ちょびっとパソコンいじれてお仕事できる顔してる方のお仕事がお亡くなりになるだけなのですよね.

    PEST分析的見解でみた時代背景によって
    淘汰される仕事はありますよ。
    明日は我が身ってね☆

    人が仕事で生きてい行くには
    先見性と、自身の能力(管理/生産性/交渉力等)
    が求められるわけね☆

    >という訳で,人間なら誰でも出来てもコンピュータが出来ないことをやってたら食べていけるんじゃないかな!
    >まぁ何が自分に出来てコンピュータに出来ないのか,そんな分業的な視野を持ってやっていかないとダメかなぁと思いますね.

    まぁMura-balさん言うように、
    「ルーチンワークは機械」、
    「そうでない仕事は人間」
    でないの?

    まぁAmazonの商品ピッキングは、
    生産性の無い人間がするのでしょうけどね。
    いわゆる「ヒトが機械に使われる」
    ってやつですよ。フヒヒヒ(笑)

    >いつまでもあると思うなお金とエネルギー!
    >ってファイヤーマン先生が言ってた.

    マヂで?私もお仕事とお賃金がなくなるかも…

    • Mura-bal のコメント:

      滋賀県在住の聖人(笑)さん

      > そんなにひどいの?
      > 是非とも、どうひどいのか、お聞きしたいですね。
      > 私、世間知らずの16歳なので…
      ひどいですねー.
      どこの会社もある程度はそういう人はいるとは思いますがねぇ…にしてもって感じです.
      じゅ,16歳でしたか…(白目).

      > こうゆう大切にしないと
      > “ヒューマンエラー”
      > の原因になるのですけどねぇ…
      人の変な過信もけっこうヒューマンエラー頻発させますからねぇ~.
      例えちょいミスでも欲しいデータによっては非常に困りますからね.

      > 「ルーチンワークは機械」、
      > 「そうでない仕事は人間」
      > でないの?
      そう言えますよね.
      ルーチン化できてかつコンピュータ上での業務ならほぼ機械がやった方が良い気がします.

      そして単純作業をマクロ化できるような人は良いとして,
      そういったことに頭が回らない方って「機械が苦手で人間がすべきお仕事」も
      苦手だったりするんですよねー(汗).

      で,そういった人が何に使えるのかって考えると簡単作業しか見当たらずに,
      結果的にルーチンワークさせてるっていう負のスパイラルとか何とか(´・ω・`)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です